2011-06-19

駒中の話21

水道部の建物は洒落た欧州を思わせ何度見てもあきることがなかった。この写生会があり巧みな絵を描いた人が多かった。その写生に横山君と共に出かけた。ともかく描いて提出したが、鉛筆がなくなり絵の具で名前を書いたが美術の樋口先生が提出しなかったと叱った。名前のない絵の中にそれがまぎれていた。
竹やぶの仕返しをされた気になったもんだ。駒中は昼休みになると校門を閉めて生徒を外に出さない。弁当を忘れただかで、瀬戸物屋の佐藤君と抜け出してそばを食いに行こうと二人で裏門へ廻った。
人の居ないのを確かめて私が先に門をまたいで出た。来いと手招きしたらイヤイヤと首を振った。何だろうと後ろを見ると富田先生が立っていた。慌ててもとに戻って、その日は昼飯抜きになった。
クラブ活動が終ると腹がへって、駒沢駅の近くでクラッカーを買って店の前にたむろして喋りながら食べた。「あたり前田のクラッカー」と藤田まことの真似をした。テレビが茶の間に入りこんだ。テレビCMに毒されていたのだ。
後年、藤田まことはあまり売れずに鶯谷のキャバレーなどでお茶を濁した。その時、客席から「あたり前田のクラッカー」と声がかかった。藤田は嬉しそうに「あの頃は当っていました」と返して笑いを誘った。
その後、仕置人などでヒット、押しも押されもしない役者になった。人生楽あれば苦で、一筋縄ではいかないところが面白い。この藤田も役者ではあたったが、女房が手がけた事業で多額の借銭、その支払いに終生追われた。昨年76歳で逝去。
「てなもんや三度笠」のあんかけの時次郎役が眼に浮かぶ。ラジオから流れ出たCMソングがアニメとなってテレビに登場、CMソングの女王と呼ばれたのが楠トシエ、あまり歌手としては当らなかったがCM界では女王、色んな女王がいるもんだ。
お笑い三人組というNHK番組があり、小金馬、猫八、貞鳳の相手役の三人娘の一人に楠、この人は東京神田の生まれ、三菱銀行に入り、三木鶏郎の誘いでNHKラジオの日曜娯楽版に出演しNHK専属タレントのはしりになる。同期に黒柳徹子。
楠の大ヒットCMにかっぱ黄桜、これはパンチも効いて面白い歌。
富田先生にみつかって、その日は昼飯を抜いたが、その後もしばしば昼のテレビが見たくて抜け出した。三平のお昼の演芸、これで三平が売り出した。爆笑王と呼ばれるようになったが、当時はまだ駆け出しだった。
この三平の真似を同級生の村岡君としたもんだが、中学生はラジオやテレビの刺激を敏感に察知、それを真似して楽しむが、他愛のないものだ。テレビやラジオしか刺激がなかったが、いよいよ実人生に踏み出すとこれは刺激が多すぎた。酒に女に金と何処を向いても刺激だらけ。その中で身を持ち崩さずに今日まで来れた諸君は幸せ者だ。
そんなこんなを楠トシエの黄桜のCMで思い出してもらいます。